今回もオープンオフィスを使ってCDケースを作ることをやりました。

まずは Vixで編集。
1対1でトリミングをしてください。

そして後はテキストの写真を入れ替えるだけ!

次回までに印刷が出来る方はしてきてくださいね。
出来ない方は一緒にやりましょう~ヽ(^。^)ノ
デジカメ教室の皆さん、お疲れ様です。

ワード教室の時にも書いたけど本当にパソコンの動きが遅すぎて泣きそうです。
みんなで市長にメールして新しいパソコンを買ってもらいましょうヽ(^o^)丿


さて、勉強の方ですが 大井公民館フェスティバルの展示用に CDケースの作成です。
オープンオフィスのソフトは大きいので準備に時間がかかり申し訳ありません。
家庭のパソコンだとそれほど時間がかからないと思うのですが。。。

で、今回の課題はVix で写真を編集して保存が出来る事!
すっかり使い方を忘れている方もいましたね~(笑)
しっかり思い出してまずは1対1の大きさに切り取り(トリミング)そしてサイズが大きすぎる方はリサイズをして保存をしてくださいね。

次回までに自分のお気に入りの写真を最低でも2枚は準備しててください。
時間があればオープンオフィスの使い方を勉強してみましょうね♪
今回はOpenOffice.orgのソフトをダウンロード、インストールしました。

家できちんとされている方も居ました♪

容量が大きいので時間がかかりましたが次回はこの中のDrawを使って勉強します。

写真を準備してきてくださいね。

デジカメ&ネット教室の皆さん、お疲れ様です。

今日はフリーソフトをダウンロードするという勉強をしました。
楽しかったでしょ?(強制)

学歴のソフトも姓名判断のソフトも軽いしどこでも出来ますね♪
また面白いソフトを見つけたら教えて下さい。

で、今日何度も言ったけどダウンロードしたデータは圧縮されているので一度解凍したらゴミ箱に捨てましょうね?
早く捨てておかないと後でこのアイコンは何?って事になりますよ(笑)

次回はオープンオフィスをダウロードしてCDケース作りに励みましょう〜ヽ(^o^)丿
デジカメ・インターネットコースの皆さんへ。

まずはCDケースは如何でしたか?
11月に大井公民館フェスティバルにCDケースを出品しようかと思います。
次回からオープンオフィスを勉強しましょう。

で、肝心なCDは家で作れましたか?
お気に入りの写真をCDにまとめて作ってみてくださいね。

また解らなかったらどんどん質問してください。
ネット・デジカメ教室の皆さんへ
今日の勉強会は難しかったですか?

まずはもう一度名前の変更、リサイズ等を勉強しました。
それから今度はフォルダを作って自分の思うところに写真を保存する事をしました。

でもきっと大変だと思っているのは各自、家で自分の写真をUSBメモリに保存して来る!だと思います。

必ず自分のパソコンの中にはデータを残しておいて下さいね。

次回はCDに保存する!をしっかり勉強していただこうと思います。
毎日暑いけど頑張りましょう〜ヽ(^o^)丿
水曜デジカメ・ネット講座の皆さんへ。
いや〜〜楽しかったですね(≧▽≦*)

本当に暴れようかと思うくらい楽しかったですσ(o^_^o)

次回私が1時5分を過ぎても教室へ現れなかったら
『お気の毒に』と思ってください(笑)

今回もViXを使ってリサイズ・トリミングをしました。
名前を変更する。アルバム印刷。アルバム保存。
これらも勉強になったと思います!

が、まずはテキストをしっかり読んで下さい(*^人^*) おねがい

ここでちょびっとだけ愚痴を聞いてください。
1回2時間の講習会の為に毎回テキストを作ります。
何時間もかけて作ったテキストを読んでくれないなんて(´Д`)

テーブル引っくり返しますよ〜(x_x) ☆\(^^;) ぽか

次回ももう一度写真の編集をします(懲りないでしょ!笑)
宿題を忘れないでね〜
デジカメコースの皆さんへ、遅くなりましたm(__)m

今回は写した写真をカードからパソコンへ取り込むと言う説明をしました。解りましたか?
慣れればなんとも無い事が最初はとっても難しいと思うものです。
だけどいつまでも写真をカードの中に入れておくのは無駄な事。
さっさと整理整頓して使いやすくしておきましょうヽ(^o^)丿

後半はViXを使って写真の編集でしたね。
来週は名前の付け方とカタログ印刷をしましょう(*^。^*)
楽しみですね♪
デジカメコースの皆さんへ

カメラから写真を取り込むと言う作業は出来ましたか?

質問のお電話をしてくださった人もいますが
家に帰るとなかなか思うように出来ないですよね(´Д`)
でもメゲズにチャレンジしてください。

そしていつでも電話を下さい。
時間があれば家に行かせてもらいますよσ(o^_^o)

ViXを使って写真の編集もしましたね。
出来るようになりましたか?
基本的なことですがViXでデータの編集が出来るようになったらもっともっ〜〜と楽しくなりますので頑張って下さい。
いよいよ写真の編集に入りました。
Vixの使い方、しっかり覚えて行きましょう♪

で、まずはリサイズです。
編集からリサイズを選びます。
サイズを小さくしたら名前をつけて保存ですね。

詳しいことを書いたHPがあるので参考にして下さい。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/

次はトリミング(切り取り)をしましょう。復習できる方はしっかりリサイズも勉強してて下さいね。
いよいよ写した写真をパソコンへ取り込みです。
取り込む方法はいろいろ。

まずはカードリーダーを使う方法。
お勧めはこれ↓
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscra26u2/

microSDやSDメモリーカード、メモリースティック Duo等携帯電話やデジカメの主要メモリーカードをアダプタなしで直接使用できます。

直接カメラからパソコンへ画像を取り込む方法もありますね。
自動的にパソコンに取り込むのでは無く自分の欲しい画像だけ取り込むことが出来るようになりましょう♪

それからVixをダウンロードしました。
次回からはしばらく画像の編集&保存をしっかり勉強しましょう。

宿題は・・・写真を写してきてくださいねヽ(^o^)丿
今日から本格的にデジカメの勉強をします。

みんな良いデジカメをもっておられますね〜☆

今日はまず自分のデジカメの設定が出来るようになってもらいました。
いつも同じ画素数で写しててはデジカメが勿体無いので(*^。^*)

そして「マクロ」「ズーム」「フラッシュを使う、使わない」「連写」です。

宿題は写真を写して来る!ですね。
画素数を上げたり下げたりして色々写してきてください。

良い写真が出来たらホームページで公開しましょうね〜ヽ(^o^)丿
ネット・デジカメ教室1回目
インターネットとデジカメを勉強しようと言う教室です。
特にデジカメはカメラの使い方、写し方、画像の保存、編集、印刷・・・
と、1年間を通して何でも出来るようになってもらおうと言う欲張りなコースです。

1回目の今日はデジカメを持参されてない方も居たのでインターネットの説明をしました。
インターネットに関しては習うより慣れろ!の部分が大きいと思うのですが色々伝えられたら良いなぁと思っています。

さて、次回から本格的に始まるデジカメ講座。
まずはそれぞれ自分のデジカメを使いこなして頂きます。
また今回は動画も利用できるようになって貰いたいと思っています。
勉強することは山ほどあるのですが、楽しみながら写真を写して欲しいと思います。
そして写した写真をインターネットで公開。
どこでも自分の写真が見れるようにしたいと思っています。

私自身も新しいカメラと一緒に勉強しようと思ってます
とても楽しみな教室になりそうです(*^。^*)