Googleはどうですか?
2008年9月9日 主事パソコン講座 コメント (2)各公民館の主事の皆さんへ。
この日はGoogleを勉強しました。
色んな使い方を説明したいのに・・・もう1回時間を下さいね。
次回はGmailの使い方をしっかり覚えてもらうのと
iGoogleの所も説明をします。
勉強と少し離れるけど面白いと思います(*^。^*)
この日はGoogleを勉強しました。
色んな使い方を説明したいのに・・・もう1回時間を下さいね。
次回はGmailの使い方をしっかり覚えてもらうのと
iGoogleの所も説明をします。
勉強と少し離れるけど面白いと思います(*^。^*)
公民館主事の皆さんお疲れ様です。
メール送信が出来るようになって皆さんの声が聞けて嬉しいです。
で、早速リクエストの多かったエクセルを勉強しました。
まずは演算子から・・・これはバッチリですね(*^。^*)
そして関数。
SUM関数は全く問題なく皆さん出来て良かったです。
IF関数も理解して頂いたのではないでしょうか。
問題があると言えばAND関数。
これは先にAND関数だけやってから組合せをした方が良かったかもしれません(反省)
でも自分で考え作る喜びを少し解ってもらえたような気がします。
出来れば「この使い方を教えて」ではなくて「この作りかたを教えて」というようになればどんどん自分のものになるとおもいます。
いつも言うように習うより慣れろ!ですよね。
あ!動画のHP良かったでしょ?
時間が無いと見れないと思うけど是非お盆休みにやってみてください。
次回は何を勉強しますか?またメールを送りますね〜ヽ(^o^)丿
メール送信が出来るようになって皆さんの声が聞けて嬉しいです。
で、早速リクエストの多かったエクセルを勉強しました。
まずは演算子から・・・これはバッチリですね(*^。^*)
そして関数。
SUM関数は全く問題なく皆さん出来て良かったです。
IF関数も理解して頂いたのではないでしょうか。
問題があると言えばAND関数。
これは先にAND関数だけやってから組合せをした方が良かったかもしれません(反省)
でも自分で考え作る喜びを少し解ってもらえたような気がします。
出来れば「この使い方を教えて」ではなくて「この作りかたを教えて」というようになればどんどん自分のものになるとおもいます。
いつも言うように習うより慣れろ!ですよね。
あ!動画のHP良かったでしょ?
時間が無いと見れないと思うけど是非お盆休みにやってみてください。
次回は何を勉強しますか?またメールを送りますね〜ヽ(^o^)丿
主事パソコンの皆さん、更新が遅れてすいません。
今週も画像の続きを勉強しました。
用意したサンプル写真を使ってトリミング・リサイズ・アルバム印刷。
アルバム保存もとても便利だと思います。
是非使ってみてくださいね。
ムービーメーカーはHPやブログをされている方にはすごく興味があると思いますが仕事として使えるかどうかが問題だと思うのであまり深く勉強しませんでした。
でも勉強したいと思う方が多数いらっしゃればまたやりましょう〜ヽ(^o^)丿
で、次回は何をしますか?
Googleの便利な機能を勉強する
って言うのはどうでしょうか?
ワードに戻りますか?
また連絡下さいねσ(o^_^o)
そうだ!皆さんのメルアドを貰ったので全員にメールを送ってみようかとも思っています。
待っててくださいね〜(≧▽≦*)
今週も画像の続きを勉強しました。
用意したサンプル写真を使ってトリミング・リサイズ・アルバム印刷。
アルバム保存もとても便利だと思います。
是非使ってみてくださいね。
ムービーメーカーはHPやブログをされている方にはすごく興味があると思いますが仕事として使えるかどうかが問題だと思うのであまり深く勉強しませんでした。
でも勉強したいと思う方が多数いらっしゃればまたやりましょう〜ヽ(^o^)丿
で、次回は何をしますか?
Googleの便利な機能を勉強する
って言うのはどうでしょうか?
ワードに戻りますか?
また連絡下さいねσ(o^_^o)
そうだ!皆さんのメルアドを貰ったので全員にメールを送ってみようかとも思っています。
待っててくださいね〜(≧▽≦*)
主事パソコンの皆さん、お疲れ様です。
少し遅くなりましたが日記を書きます。
今回は写真のデータをViXで編集しました。
リサイズ・トリミングは完璧でしょうか?
そしてそれらのデータを同じフォルダに入れてムービーメーカーを使って動画にすると言う事をしました。
面白いでしょ?文字を入れたり音楽を入れたり出来るともっと楽しいです。
次回は編集の仕方をもう少し進めて行こうと思います。
少し遅くなりましたが日記を書きます。
今回は写真のデータをViXで編集しました。
リサイズ・トリミングは完璧でしょうか?
そしてそれらのデータを同じフォルダに入れてムービーメーカーを使って動画にすると言う事をしました。
面白いでしょ?文字を入れたり音楽を入れたり出来るともっと楽しいです。
次回は編集の仕方をもう少し進めて行こうと思います。
デジカメとPictBear
2008年5月13日 主事パソコン講座今日は主事会のパソコン勉強会でした。
本日の勉強はデジカメとPictBearです。
PictBearは画像編集用のソフトです。
色々楽しむ事が出来るので是非使ってみてください。
もちろんフリーソフトです♪
デジカメは初めて使う機能が沢山あったみたいです。
少しでも役にたったでしょうか?
次回はVixで編集をしましょう♪
本日の勉強はデジカメとPictBearです。
PictBearは画像編集用のソフトです。
色々楽しむ事が出来るので是非使ってみてください。
もちろんフリーソフトです♪
デジカメは初めて使う機能が沢山あったみたいです。
少しでも役にたったでしょうか?
次回はVixで編集をしましょう♪
コメントをみる |

今期最初のパソコン教室。
何をすれば良いのか悩んだ末、やはりまずはワード!とテキストを作りましたσ(o^_^o)
作ったのは本当に簡単なテキストです。
まずはベタ打ち用を1枚。そして編集後の完成テキストが1枚。
それに、そのテキストを作る為のテキストが1枚です。
「テキストを作る」と言うのはとても根気がいる作業であり
またとても考えさせられる作業です。
貰う方は「こんなものか」と思うものでも一生懸命作ります。
その作り方の勉強をしたのですがどうだったかなぁ。。。
勉強になってくれると嬉しいです。
ちなみに次回はデジカメ&画像処理にします。
PictBearのソフトを使います。
ダウンロードはここです。
http://sleipnir.pos.to/
何をすれば良いのか悩んだ末、やはりまずはワード!とテキストを作りましたσ(o^_^o)
作ったのは本当に簡単なテキストです。
まずはベタ打ち用を1枚。そして編集後の完成テキストが1枚。
それに、そのテキストを作る為のテキストが1枚です。
「テキストを作る」と言うのはとても根気がいる作業であり
またとても考えさせられる作業です。
貰う方は「こんなものか」と思うものでも一生懸命作ります。
その作り方の勉強をしたのですがどうだったかなぁ。。。
勉強になってくれると嬉しいです。
ちなみに次回はデジカメ&画像処理にします。
PictBearのソフトを使います。
ダウンロードはここです。
http://sleipnir.pos.to/