金曜ワード教室の皆さん、こんにちは。
今週から金曜の講習会ではワード2007で勉強をします。

もしパソコンが新しくなって2007で困ってる方は参加して下さいね(*^。^*)

内容は図形描画を何度もやりました♪
特にロボットは簡単のようで難しいですよね。
是非家に帰ってもやってみてください。

次回は地図を作りましょう〜ヽ(^o^)丿
シニアパソコンの皆さん、こんばんは〜♪
今日もお疲れ様でしたヽ(^o^)丿

さて、実は今夜の教室は何を勉強しようかすごく悩みました。

で、エクセルをしたのですが皆さんが結構真剣で真面目に聞いてくれるのがとても嬉しく思いました。

エクセルは難しいソフトではありません!
もっと身近に感じて欲しいです!

でもフェスティバルにはワードで文書を作りましょう。
デジカメ&ネット教室の皆さん、お疲れ様です。

今日はフリーソフトをダウンロードするという勉強をしました。
楽しかったでしょ?(強制)

学歴のソフトも姓名判断のソフトも軽いしどこでも出来ますね♪
また面白いソフトを見つけたら教えて下さい。

で、今日何度も言ったけどダウンロードしたデータは圧縮されているので一度解凍したらゴミ箱に捨てましょうね?
早く捨てておかないと後でこのアイコンは何?って事になりますよ(笑)

次回はオープンオフィスをダウロードしてCDケース作りに励みましょう〜ヽ(^o^)丿
水曜ワード教室の皆さんお疲れさまです。
今日も楽しく勉強が出来たでしょうか?

今日は地図を書こうにチャレンジしましたヽ(^o^)丿

曲線は本当に難しいと思いますが頑張ってやってみてください。

宿題はテキスト2ページ目の上の地図を描いてみるのと
(もちろん信号機は作りましょう〜)
次回の勉強会で作ろうと思う地図を下書きしておいてください。

もう1枚宿題で出したプリントはやりたい人だけすると良いですよ♪

次回は9月10日です。
少し時間があるのでどんどん復習&予習をしててくださいね♪
公民館主事の皆さんお疲れ様です。
メール送信が出来るようになって皆さんの声が聞けて嬉しいです。

で、早速リクエストの多かったエクセルを勉強しました。

まずは演算子から・・・これはバッチリですね(*^。^*)

そして関数。
SUM関数は全く問題なく皆さん出来て良かったです。
IF関数も理解して頂いたのではないでしょうか。

問題があると言えばAND関数
これは先にAND関数だけやってから組合せをした方が良かったかもしれません(反省)

でも自分で考え作る喜びを少し解ってもらえたような気がします。
出来れば「この使い方を教えて」ではなくて「この作りかたを教えて」というようになればどんどん自分のものになるとおもいます。
いつも言うように習うより慣れろ!ですよね。

あ!動画のHP良かったでしょ?
時間が無いと見れないと思うけど是非お盆休みにやってみてください。

次回は何を勉強しますか?またメールを送りますね〜ヽ(^o^)丿
CDを作ると言う勉強をしました。

それぞれのパソコンによってソフトが違うので頑張ってやってみてくださいね。
今回使ったのはCD-Rです。
値段も安いので失敗しても気にならないでしょ(●^o^●)

また解らなかったら聞いてくださいね。

で、シニアパソコンは11月の公民館フェスティバルに何を出品しようかと悩んでいますσ(^_^;)

お盆休みも入るので本屋さんに行ってさがしてみます(*^。^*)
デジカメ・インターネットコースの皆さんへ。

まずはCDケースは如何でしたか?
11月に大井公民館フェスティバルにCDケースを出品しようかと思います。
次回からオープンオフィスを勉強しましょう。

で、肝心なCDは家で作れましたか?
お気に入りの写真をCDにまとめて作ってみてくださいね。

また解らなかったらどんどん質問してください。
水曜ワード教室の皆さん、毎日本当に暑いですね。

今回は図形描画の練習です。
質問が沢山あって本当に嬉しいです。

家で復習、予習をされた方はきっと何倍も勉強になると思います。
今回のロボットは如何でしたか?
是非家に帰ってロボットの家族を沢山作ってみてください。
大きさを変えたり、色を塗ったりして遊んでみてくださいねヽ(^o^)丿
初歩パソコン教室の皆さんへ。
今日からインターネットを少しだけやります。
体験する!って感じですかね(*^。^*)

殆どの方がすでにインターネットをされていると思いますが
こんなことやあんな事が出来る!と言うことを是非体験してください。

次回はもう少し「検索」や「お得情報」などを勉強してみましょう。
金曜ワード教室の皆さん、こんにちは。

今回のロボットはどうでしたか?
単純な図ですが面白いと思います。
是非、家でも練習してくださいね。

グループ化も忘れないようにね(●^o^●)
夢ゆめパソコンの皆さん、こんにちは。

ついに8月へ。。。
夢ゆめパソコンは一ヶ月の休みになります。

9月から又気持ちを新たに頑張りましょうヽ(^o^)丿
シニアパソコンのみなさんへ
先週の宿題。。。やってこられていた方はなんと三人?凹○コテン

ま、ま、良いでしょう〜(-●_●-)

今回は何度も復習をしました。
これで多分ViXha完璧になったと思います( ̄^ ̄)

さぁ次回はパソコンのデータをCDに保存する!をします。
自分の写真をUSBメモリーに入れてもってきて下さいね。
CDはこちらで用意しますので。

もし解らなくなったら連絡下さいねヽ(^o^)丿
ネット・デジカメ教室の皆さんへ
今日の勉強会は難しかったですか?

まずはもう一度名前の変更、リサイズ等を勉強しました。
それから今度はフォルダを作って自分の思うところに写真を保存する事をしました。

でもきっと大変だと思っているのは各自、家で自分の写真をUSBメモリに保存して来る!だと思います。

必ず自分のパソコンの中にはデータを残しておいて下さいね。

次回はCDに保存する!をしっかり勉強していただこうと思います。
毎日暑いけど頑張りましょう〜ヽ(^o^)丿
水曜ワード教室の皆さん、お疲れ様です。

今週は宿題を出しましたよ〜ヽ(^o^)丿
家まで皆さん出来たと思うのでテキストの挿入と図形描画のオートシェイプでリボンを作り、ワードアートで文字を載せて下さいね。

2ページは次回しましょう。もちろん予習は大歓迎です(*^。^*)

家を描くとき説明をしましたが、ただ四角や三角を並べるだけでは無く配置・整列を使って左右・上下をきれいに並べると言うことをしました。
グループ化も大切ですよね。

では皆さん頑張って下さいヽ(^o^)丿
夢ゆめの皆さん、こんにちは。
本当に暑い毎日ですね。身体を壊さないように頑張りましょう〜♪

さて、昨日は2つに別れて勉強した感じですが、りんりんさんとうふふさんは出来たでしょうか?
最初に非公開で写真だけアップする。
次に新規作成でブログを書く。
写真を入れたいところで[[img()]]の()の中に先にアップした写真のURLをプロパティからコピーして貼り付ける。

繰り返し練習してみてください。

ルンルンさんはエクセルを頑張ってね。
柔らかい頭を必要としますが慣れれば簡単になります。
けいさんは楽しいそうで本当に良かった(*^。^*)
金曜初歩教室の皆さん、毎日本当に暑いですね。

今回はプリンタについて勉強しました。
折角パソコンで何か作っても印刷してみないと面白くないですよね(*^。^*)

と、言う事でおうちでやってみられましたか?
写真用紙やインクジェット紙に関して次回もう少しだけ詳しくやってみましょう〜。

そして8月からはインターネットを勉強しようかと思っています。
楽しみにしててくださいね〜ヽ(^o^)丿
金曜ワード教室の皆さん、更新が遅れてすいませんでした。

本当に暑いですね、体調は大丈夫ですか?

さて、今週のワードは図形描画のツールバーを利用して勉強しました。
矢印や、丸、星マークなど、色々書けて色もぬれるようになりましたね(*^。^*)

宿題は家と暑中お見舞いの縦書きとパソコン教室です。
出来るところまでやってて下さいね。

あまり無理しないで頑張ってくださいね。
只今ブログを勉強中ですが
けいさんの上達ぶりは目を見張るものがあります。
研究熱心な上に努力が追加され次々と自分で楽しむ事を覚えたことと思います。

パソコンはすればいくらでも勉強する事があるし、しなければ生活する上でなんの支障もありません。
だからこそ各自のヤル気!や努力が大きな差となってきます。

私も時々これ以上は勉強したくない!と本気で思います。
知らない事の方が多いのですが生徒さんから見ると私が何でも出来るように思うのでしょうね(笑)

だから質問されたり新しい事を勉強する時はこちらも勉強します。
今は新しいワード2007に対応できるように頑張っています。

さて、夢ゆめの皆さんへ。
夏休みしますかね?
8月いっぱい休みでも良いですよσ(o^_^o)
シニアパソコンの皆さんへ
今回も写真の編集の続きをしました。

自分のUSBメモリーに保存して帰られましたか?
家で是非練習してみてください。

次回ViXを使って編集の続きをします。
それから保存の方法を実際パソコンを使ってCDにやいたりしましょうね。
水曜デジカメ・ネット講座の皆さんへ。
いや〜〜楽しかったですね(≧▽≦*)

本当に暴れようかと思うくらい楽しかったですσ(o^_^o)

次回私が1時5分を過ぎても教室へ現れなかったら
『お気の毒に』と思ってください(笑)

今回もViXを使ってリサイズ・トリミングをしました。
名前を変更する。アルバム印刷。アルバム保存。
これらも勉強になったと思います!

が、まずはテキストをしっかり読んで下さい(*^人^*) おねがい

ここでちょびっとだけ愚痴を聞いてください。
1回2時間の講習会の為に毎回テキストを作ります。
何時間もかけて作ったテキストを読んでくれないなんて(´Д`)

テーブル引っくり返しますよ〜(x_x) ☆\(^^;) ぽか

次回ももう一度写真の編集をします(懲りないでしょ!笑)
宿題を忘れないでね〜

1 2 3 4 5