夢ゆめで勉強中の皆さんへ
今日からブログを作ると言う事を勉強します。

最初に説明したようにブログを作る事が出来るサイトは沢山あります。
例えば、今回みんなで作るYahoo Bloglivedoor BlogSeesaa Bloggoo Blogなどなど
使い方は良く似ているのでまずはYahooで勉強してから自分に合ったブログを使うようにすれば良いと思います。

と、その前に来週はフリーメールも少ししましょうね。
シニアパソコンの皆さん、お疲れ様です。
デジカメの操作方法は如何でしょうか?
ボタンや表示が小さいので難しいですね(x_x)

デジカメの中で大切なのはまずはサイズを自由に変えて写せる事♪
それからフラッシュを使用するかしないか!
どんなに暗くてもフラッシュを使用しない!
とかは、ちゃんと覚えてた方が良いですね(*^。^*)
マクロ機能も使ってみてください。

と、言う事で宿題は色んな写真を写して来るヽ(^o^)丿ですよ♪
どんどん写してきてくださいね〜(*^。^*)

わざわざ旅行に行かなくても良いですからね♪
いよいよ写真の編集に入りました。
Vixの使い方、しっかり覚えて行きましょう♪

で、まずはリサイズです。
編集からリサイズを選びます。
サイズを小さくしたら名前をつけて保存ですね。

詳しいことを書いたHPがあるので参考にして下さい。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/

次はトリミング(切り取り)をしましょう。復習できる方はしっかりリサイズも勉強してて下さいね。
色々な質問ありがとうございます。
質問が出れば出るだけみんなで勉強する事が出来ると信じていますσ(o^_^o)

今回は良く使う書式のツールバーを中心に勉強をしました。
今、出来る事がマウスカーソルの形で解る!って面白いでしょ♪
文字(フォントの大きさ)も最大『72』では無く300でも500でもする事が出来ます。
また色々やってみてくださいねヽ(^o^)丿

それから必ずベタ打ちの後に1行は改行しておくこと!
まら次回も頑張って色々覚えましょう〜ヽ(^o^)丿
折角パソコンの勉強をしても辛いだけなのは悲しいですよね。
もちろん覚える事が沢山あると思うけど(^_^;)

でも楽しくパソコンを覚えてもらうために今日はゲームをしました♪
実は私が大好きな『ソリティア』です☆
これってルールを覚えたらすごく楽しいですよ(*^。^*)
私なんか暇なら何時間でもやっちゃいますゞ( ̄∇ ̄;)オイオイ

解らなかったらいつでも聞いて下さいね♪

それからペイントでお絵かきです♪
サンプルのリンゴが下手すぎですか?

次回はインターネットの説明と体験をしてもらいます。
楽しい事がいっぱい待ってますよ〜ヽ(^o^)丿
金曜の午前中はワード教室です。
最初、文書を作って行こうかと思ったのですが
急遽ツールボタンの説明をすることにしました。

特に基本的な範囲選択をしてから文字を変換する!
は、とても勉強になったのでは無いでしょうか。

皆さんにお話したようにワードの終わり頃にはフォントをダウンロードしてパソコンに入れる!を勉強しましょうね。

それにしても・・・いつも予定の勉強が終わりません。
おしゃべりしすぎでしょうかσ(^_^;)
苦情、いつでも受け付けます(/▽\)
第1・3木曜は中央公民館のインターネット中級と活用講座です。

これはF井先生の助手なので楽チンです(x_x) ☆\(^^;) ぽか

VixをダウンロードしたりGmailの申し込み方をやったり。
私的にはすごく勉強になりました。

でも・・・こうして書こうと思うと難しいですね。
すいません、役に立たなくて
ワードの便利な昨日にがあります。

使い方も簡単。
ポイントは表のツールバーを表示して使いましょう。

鉛筆の形で線が書けて、消しゴムで線が消せます。

表なので計算式も出来るというのも見てもらいましたね。
難しく考えないで使ってみてください。

それからショートカットキーも勉強しました。
例えば『Ctrl』+『C』でコピーとか『Ctrl』+『V』で貼り付けですね。
ここのHPに色々書いてあるので参考にして下さい。
http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/e.word.html

とても良い気候になったので次回からデジカメをしましょうヽ(^o^)丿
ちゃんと充電してきてくださいね〜♪
いよいよ写した写真をパソコンへ取り込みです。
取り込む方法はいろいろ。

まずはカードリーダーを使う方法。
お勧めはこれ↓
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscra26u2/

microSDやSDメモリーカード、メモリースティック Duo等携帯電話やデジカメの主要メモリーカードをアダプタなしで直接使用できます。

直接カメラからパソコンへ画像を取り込む方法もありますね。
自動的にパソコンに取り込むのでは無く自分の欲しい画像だけ取り込むことが出来るようになりましょう♪

それからVixをダウンロードしました。
次回からはしばらく画像の編集&保存をしっかり勉強しましょう。

宿題は・・・写真を写してきてくださいねヽ(^o^)丿
今日の10時からは水曜のワード教室です。

金曜と同じく前回の復習をしました。
それからフォルダを作ると言う作業をしました。

少し難しかったと思いますがとても大切なところです。
頑張って覚えて下さいねヽ(^o^)丿
今日は雨のせいか生徒さんも少なめ(ToT)

でも、とっても楽しく勉強会が出来ましたヽ(^o^)丿

飛び飛びで勉強なので前回に続いてムービーメーカーです。

写真を編集して同じフォルダに入れること!
保存方法は2種類でしたね♪

来週もお休みです。次は5月27日

来月からはブログをしましょうね〜(●^o^●)
今日は主事会のパソコン勉強会でした。

本日の勉強はデジカメPictBearです。

PictBearは画像編集用のソフトです。
色々楽しむ事が出来るので是非使ってみてください。
もちろんフリーソフトです♪

デジカメは初めて使う機能が沢山あったみたいです。
少しでも役にたったでしょうか?

次回はVixで編集をしましょう♪
すべてのパソコンに最初から入っているソフトにメモ帳があります。
[スタートボタン]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→メモ帳です★

そして保存。
名前をつけて保存上書き保存。上手く組み合わせて使用して下さいね。
ワードの一番大変な所を勉強中です(x_x)

皆さん、諦めたり、大変だ〜って思わないで頑張って下さいね。

ワードを勉強するのに文字を打って絵や写真を入れて印刷をする!
そんな講習ばかりしていると習っている方は楽しいけど実際自分で文書を作ろうと思うと何も出来ない・・・って事になります。

最低限勉強して欲しいのはページ設定とフォルダ管理。
自分の作ったデータがどこに保存されているのかをきちんと解るようになって欲しいのです。

と、言う事で今日は実際にデスクトップに『大井公民館』と言うフォルダを作成してその中に1月2月・・・とフォルダを作って行きました。
名前の変更の仕方や保存名をきちんと確定していないとこんなになる!って言う話もしました。

次回からはいよいよ文書を作ります。
そして毎回、保存&印刷をするようにしていきましょうヽ(^o^)丿

1年掛けてしっかり基礎を勉強しましょうね〜(*^。^*)
F井先生は私のパソコンの先生です。
もう6年か7年前に基くんが紹介をしてくれました。
それから笠岡駅前の商店街の2階で週に1回勉強会へ参加。
沢山のこと学ばせてもらいました。

そして今も毎回沢山の事を勉強させて頂いていますσ(o^_^o)

今週の中央公民館は午前中はVixのダウンロードの話をもう一度しました。ソフトをダウンロードする事は最初はとっても大きな壁だった気がします。
皆さん、頑張って下さい!

そして午後は前回の続きでスカイプ体験です。
楽しかったですね〜〜ヽ(^o^)丿
私もカメラをちゃんと設定して家でしようと思います。
その時はここでスカイプ名をアップしますねσ(o^_^o)

それから↓がF井先生のHPです♪
http://fuguzaemon.org/

質問のページもあるのでみんなで利用しましょう(*^。^*)
皆さんお疲れ様でした〜〜ヽ(^o^)丿

今日は前回の宿題を一緒にやりました。
線を引く、特殊文字など少し難しかったですか?

今日の授業でやった『』も慣れるまで大変です。

今回はあんまり詳しくしませんが又一緒に勉強して行きましょう。

そして5月の2回目からはデジカメを勉強しましょう♪
これからの季節デジカメを持って出かけるには最高の季節ですからね(*^。^*)

では宿題?頑張ってくださいね〜ヽ(^o^)丿
今日から本格的にデジカメの勉強をします。

みんな良いデジカメをもっておられますね〜☆

今日はまず自分のデジカメの設定が出来るようになってもらいました。
いつも同じ画素数で写しててはデジカメが勿体無いので(*^。^*)

そして「マクロ」「ズーム」「フラッシュを使う、使わない」「連写」です。

宿題は写真を写して来る!ですね。
画素数を上げたり下げたりして色々写してきてください。

良い写真が出来たらホームページで公開しましょうね〜ヽ(^o^)丿
金曜のワード教室もそうだけどやっぱり宿題の説明だけで1時間・・・
いえ、1時間20分は掛かりましたσ(^_^;)
喋りすぎですね・・・反省します(T_T)

でもとっても勉強になったと思っています。
記号の話もしましたが解りましたか?

まる=○●◎。.???〜?????
さんかく=△▲▽▼∴∵
ほし=☆★※*

など沢山の文字が打てましたね。

ページ設定まで行きませんでしたが次回はしっかりページ設定とフォルダの作りかた、保存などを勉強して行きましょう〜ヽ(^o^)丿
いや、随分難しい話を今日はしましたσ(o^_^o)

本日の夢ゆめパソコンではデータのバックアップの話になりました。
パソコンの中にはCのドライブとDのドライブ(無い人も居ます)があってCのドライブの中にマイドキュメントやデスクトップのデータがあり、それらを他のドライブに保存すると言う話でしたね。

外付けのハードディスクを使われても良いしCDやDVDに保存して構いません。沢山の写真やデータをパソコンの中に入れっぱなしにいているとパソコンの動きも悪くなるしもしパソコンが壊れたらすべて無くなってしまいます。
普段からデータのバックアップをするようにしましょう〜♪

それから昨日突然現れた高津さん(*^。^*)
すいません、久しぶりに会うので顔がわかりませんでした(汗)
ホームページはこちら↓
http://www.tostem-fc.jp/5000235/

トップページの「ブログ」をクリックすると日記が読めます♪
読んだ方は感想も書いてあげてくださいねヽ(^o^)丿
午後からはパソコン入門の為の「初歩からのパソコン講座」でした。
先週ご夫婦で初めて参加した方が続いてこられるか心配していたのですがちゃんと来て下さいました(*^。^*)
そしてもう一人新しいメンバーが増えました。

勉強会の内容は本当に充実した楽しいものでした。
(楽しかったと自分で思い込んでます)

勉強したのはマウスとタッチパッドの使い方。
え?そんな基礎?って思うけどこれも勉強ですよね♪

それからウィンドウを開く、大きさを変える、アクティブウィンドウを選択する!など勉強しました。

そしてマウスの練習の為にペイントのソフトを使って絵を描いてもらいました。

他にも少しですがマウスを使わないでキーボードだけで作業を行うと言うのも説明。
これが結構楽しかったんじゃないかな?って思ってます。

基礎を教える事は基礎を勉強する事。
もう一度自分自身も勉強してパソコンをもっと楽しみたいと思います。

1 2 3 4 5