ワードの基礎から
2008年4月18日 大井公金曜ワード教室今日の10時からは大井公民館のワード基礎講座です。
生徒さんは全部で8名。
賑やかなのでもっと沢山居る気がします(笑)
さて今日は前回の宿題の答え合わせ?をしました。
「残りは主題ですよ〜〜」と言ったのですが殆どの人がちゃんと練習をされてきていました。
***前回の宿題の一部***
ooi-ko@kcv.ne.jp ., /
:; − _ % & ?
● ◆ ☆ ♪ ? 鋏の絵
**************
質問があったので説明をします。
まずooi-ko@kcv.ne.jpを打つと下に線が引かれ色が変わると言うことです。
ooi-ko@kcv.ne.jpこんな感じになるんですね。
これは文字の上で右クリックしてハイパーリンクの削除をクリックすれば消えます。
また?のマークを(株)と打たれていました。
これは株式と打てば?と出ます。
他にも●は「まる」と打って変換!って言う感じでしたね。
それからページ設定をしたのですがわかったでしょうか?
地味な作業だけど今をしっかり勉強して欲しいと思います。
知らないこと・・・まだまだいっぱいありますね(*^。^*)
生徒さんは全部で8名。
賑やかなのでもっと沢山居る気がします(笑)
さて今日は前回の宿題の答え合わせ?をしました。
「残りは主題ですよ〜〜」と言ったのですが殆どの人がちゃんと練習をされてきていました。
***前回の宿題の一部***
ooi-ko@kcv.ne.jp ., /
:; − _ % & ?
● ◆ ☆ ♪ ? 鋏の絵
**************
質問があったので説明をします。
まずooi-ko@kcv.ne.jpを打つと下に線が引かれ色が変わると言うことです。
ooi-ko@kcv.ne.jpこんな感じになるんですね。
これは文字の上で右クリックしてハイパーリンクの削除をクリックすれば消えます。
また?のマークを(株)と打たれていました。
これは株式と打てば?と出ます。
他にも●は「まる」と打って変換!って言う感じでしたね。
それからページ設定をしたのですがわかったでしょうか?
地味な作業だけど今をしっかり勉強して欲しいと思います。
知らないこと・・・まだまだいっぱいありますね(*^。^*)
コメントをみる |

毎月第1木曜と第3木曜は中央公民館のパソコン講座があります。
この講座はF井先生が話をされて私は助手をさせてもらっています。
F井先生とは6年か7年くらい前に知り合い本当に沢山のことを教えて頂きました。そして今も知らないことがいっぱいです。
さて、今日の勉強会。
午前中は中級講座と言うことで今回は写真の加工などをするそうです。
今日はVixをダウンロードすると言う作業をしました。
慣れるとなんでも無い事が最初はとっても難しいですよね。
覚えるまで大変です。
午後からは「スカイプ」体験です。
スカイプのダウンロードをしてマイク&カメラを繋ぎみんなでネットで話をしました。
次回ももう一度スカイプをするそうです。
私も大井公民館のインターネット・デジカメコースとシニアパソコンで是非「スカイプ」を全員に体験してもらいたいなぁ〜って思います。
この講座はF井先生が話をされて私は助手をさせてもらっています。
F井先生とは6年か7年くらい前に知り合い本当に沢山のことを教えて頂きました。そして今も知らないことがいっぱいです。
さて、今日の勉強会。
午前中は中級講座と言うことで今回は写真の加工などをするそうです。
今日はVixをダウンロードすると言う作業をしました。
慣れるとなんでも無い事が最初はとっても難しいですよね。
覚えるまで大変です。
午後からは「スカイプ」体験です。
スカイプのダウンロードをしてマイク&カメラを繋ぎみんなでネットで話をしました。
次回ももう一度スカイプをするそうです。
私も大井公民館のインターネット・デジカメコースとシニアパソコンで是非「スカイプ」を全員に体験してもらいたいなぁ〜って思います。
夢ゆめパソコン今日は賑やか♪
2008年4月15日 夢ゆめパソコン教室先週は4人だったのに、今日は8人ヽ(^o^)丿
やっぱり賑やかな方が楽しいですね♪
先週に引き続き「ムービーメーカー」を勉強しました。。。
と、その前に今日はフォルダ管理をしっかり勉強しましたね☆
フォルダ管理とは自分が作ったファイルや編集した画像等をどこへどう整理整頓するか!と言うことです。
地味な作業ですがとっても大事( ̄^ ̄)
デスクトップに作った夢ゆめのフォルダの中に新しいフォルダを作って行きました。
今日勉強した事はとっても大切な事なので是非しっかり覚えて下さいね。
それからVIXを使って写真の編集。
リサイズは400x300でしたね。
それをムービーメーカーへ読み込んで編集。
新規のコレクションを作って名前をつけて保存をしました。
時間がある方は是非復習してくださいね(*^。^*)
次回22日に続きをしましょう〜♪
やっぱり賑やかな方が楽しいですね♪
先週に引き続き「ムービーメーカー」を勉強しました。。。
と、その前に今日はフォルダ管理をしっかり勉強しましたね☆
フォルダ管理とは自分が作ったファイルや編集した画像等をどこへどう整理整頓するか!と言うことです。
地味な作業ですがとっても大事( ̄^ ̄)
デスクトップに作った夢ゆめのフォルダの中に新しいフォルダを作って行きました。
今日勉強した事はとっても大切な事なので是非しっかり覚えて下さいね。
それからVIXを使って写真の編集。
リサイズは400x300でしたね。
それをムービーメーカーへ読み込んで編集。
新規のコレクションを作って名前をつけて保存をしました。
時間がある方は是非復習してくださいね(*^。^*)
次回22日に続きをしましょう〜♪
コメントをみる |

シニアパソコン1回目
2008年4月9日 大井公シニアパソコン コメント (2)
大井公民館のパソコン教室の中でずっと続いている教室がシニアパソコンです。
今回一番生徒数も多く、新しい人も増えたのがシニアパソコンです。
夜の7時半から9時半までと言う時間帯。
昼間に仕事をされてから来られている方も居ます。
でも皆さんとても勉強熱心で元気ですo(^o^)o
シニアパソコンに関しては生徒さんの希望の多いものを勉強する!と言う非常にアバウトな勉強予定になっています(笑)
と、言う事で今回はワードを使って文書を作ることをしました。
ベタうちをしてその後は編集。。。と思ったらすでに時間は9時20分。
アッと言う間に2時間が過ぎました(´Д`)
残りは宿題にしてみましたが、どうでしょうか(^_^;)
宿題に関してもなるべく毎回持って帰ってもらえる様にしようと思っています。(なるべくですから〜〜)
今月はワード。来月からはしばらくデジカメをやってみようかな♪
今回一番生徒数も多く、新しい人も増えたのがシニアパソコンです。
夜の7時半から9時半までと言う時間帯。
昼間に仕事をされてから来られている方も居ます。
でも皆さんとても勉強熱心で元気ですo(^o^)o
シニアパソコンに関しては生徒さんの希望の多いものを勉強する!と言う非常にアバウトな勉強予定になっています(笑)
と、言う事で今回はワードを使って文書を作ることをしました。
ベタうちをしてその後は編集。。。と思ったらすでに時間は9時20分。
アッと言う間に2時間が過ぎました(´Д`)
残りは宿題にしてみましたが、どうでしょうか(^_^;)
宿題に関してもなるべく毎回持って帰ってもらえる様にしようと思っています。(なるべくですから〜〜)
今月はワード。来月からはしばらくデジカメをやってみようかな♪
ネット・デジカメ教室1回目
2008年4月9日 大井公ネット・デジカメ教室 コメント (2)
インターネットとデジカメを勉強しようと言う教室です。
特にデジカメはカメラの使い方、写し方、画像の保存、編集、印刷・・・
と、1年間を通して何でも出来るようになってもらおうと言う欲張りなコースです。
1回目の今日はデジカメを持参されてない方も居たのでインターネットの説明をしました。
インターネットに関しては習うより慣れろ!の部分が大きいと思うのですが色々伝えられたら良いなぁと思っています。
さて、次回から本格的に始まるデジカメ講座。
まずはそれぞれ自分のデジカメを使いこなして頂きます。
また今回は動画も利用できるようになって貰いたいと思っています。
勉強することは山ほどあるのですが、楽しみながら写真を写して欲しいと思います。
そして写した写真をインターネットで公開。
どこでも自分の写真が見れるようにしたいと思っています。
私自身も新しいカメラと一緒に勉強しようと思ってます
とても楽しみな教室になりそうです(*^。^*)
特にデジカメはカメラの使い方、写し方、画像の保存、編集、印刷・・・
と、1年間を通して何でも出来るようになってもらおうと言う欲張りなコースです。
1回目の今日はデジカメを持参されてない方も居たのでインターネットの説明をしました。
インターネットに関しては習うより慣れろ!の部分が大きいと思うのですが色々伝えられたら良いなぁと思っています。
さて、次回から本格的に始まるデジカメ講座。
まずはそれぞれ自分のデジカメを使いこなして頂きます。
また今回は動画も利用できるようになって貰いたいと思っています。
勉強することは山ほどあるのですが、楽しみながら写真を写して欲しいと思います。
そして写した写真をインターネットで公開。
どこでも自分の写真が見れるようにしたいと思っています。
私自身も新しいカメラと一緒に勉強しようと思ってます
とても楽しみな教室になりそうです(*^。^*)
水曜ワード講座1回目
2008年4月9日 大井公水曜ワード教室
いよいよ1回目が始まりました。
ここの教室は殆どの人が引き続き来られている生徒さんです。
勉強内容は金曜のワード講座と同じです。
金曜の生徒さんには言ってなかったけど、もし水曜が都合が悪い時はその時だけ金曜に変更してもらっても構いません。
今度金曜の講座の時に言わなくちゃσ(o^_^o)
ワードを1年間勉強して見た文書は何でも作れる!位になってもらおうと思ってます。
1つの事を時間をかけて勉強できるって良いなぁ〜って思います。
責任も重大ですがσ(^_^;)
今日のワードはワード画面の正しい見え方や言語バーについてお話しました。
いつもは何にも思わず使っている事で何か発見があると良いのですが・・・
ここの教室は殆どの人が引き続き来られている生徒さんです。
勉強内容は金曜のワード講座と同じです。
金曜の生徒さんには言ってなかったけど、もし水曜が都合が悪い時はその時だけ金曜に変更してもらっても構いません。
今度金曜の講座の時に言わなくちゃσ(o^_^o)
ワードを1年間勉強して見た文書は何でも作れる!位になってもらおうと思ってます。
1つの事を時間をかけて勉強できるって良いなぁ〜って思います。
責任も重大ですがσ(^_^;)
今日のワードはワード画面の正しい見え方や言語バーについてお話しました。
いつもは何にも思わず使っている事で何か発見があると良いのですが・・・
コメントをみる |

ここのパソコン教室は少し変わっています。
場所は「夢ゆめハウス」の横のログハウス。
生徒さんは自由参加。
毎週火曜の午後1時から3時までの2時間。
勉強したい事を勉強します。
パソコンは自分の物を持参してもらいます。
会費は1回500円。
今日の参加者は4名でした(少なかったね〜(´Д`))
先週は9名も居たのに。。。
でも楽しく一緒に勉強できましたヽ(^o^)丿
今勉強しているのはムービーメーカーです。
写真を取り込んでそれに動きをつけて行きます。
私自身が先日勉強したばかりのソフトですσ(^_^;)
だけど簡単で面白い!
もっと使いこなせるようになってネットでアップしたいと思います。
来週はもっと沢山生徒さんが来てくれると良いなぁ〜。。。
場所は「夢ゆめハウス」の横のログハウス。
生徒さんは自由参加。
毎週火曜の午後1時から3時までの2時間。
勉強したい事を勉強します。
パソコンは自分の物を持参してもらいます。
会費は1回500円。
今日の参加者は4名でした(少なかったね〜(´Д`))
先週は9名も居たのに。。。
でも楽しく一緒に勉強できましたヽ(^o^)丿
今勉強しているのはムービーメーカーです。
写真を取り込んでそれに動きをつけて行きます。
私自身が先日勉強したばかりのソフトですσ(^_^;)
だけど簡単で面白い!
もっと使いこなせるようになってネットでアップしたいと思います。
来週はもっと沢山生徒さんが来てくれると良いなぁ〜。。。
今期最初のパソコン教室。
何をすれば良いのか悩んだ末、やはりまずはワード!とテキストを作りましたσ(o^_^o)
作ったのは本当に簡単なテキストです。
まずはベタ打ち用を1枚。そして編集後の完成テキストが1枚。
それに、そのテキストを作る為のテキストが1枚です。
「テキストを作る」と言うのはとても根気がいる作業であり
またとても考えさせられる作業です。
貰う方は「こんなものか」と思うものでも一生懸命作ります。
その作り方の勉強をしたのですがどうだったかなぁ。。。
勉強になってくれると嬉しいです。
ちなみに次回はデジカメ&画像処理にします。
PictBearのソフトを使います。
ダウンロードはここです。
http://sleipnir.pos.to/
何をすれば良いのか悩んだ末、やはりまずはワード!とテキストを作りましたσ(o^_^o)
作ったのは本当に簡単なテキストです。
まずはベタ打ち用を1枚。そして編集後の完成テキストが1枚。
それに、そのテキストを作る為のテキストが1枚です。
「テキストを作る」と言うのはとても根気がいる作業であり
またとても考えさせられる作業です。
貰う方は「こんなものか」と思うものでも一生懸命作ります。
その作り方の勉強をしたのですがどうだったかなぁ。。。
勉強になってくれると嬉しいです。
ちなみに次回はデジカメ&画像処理にします。
PictBearのソフトを使います。
ダウンロードはここです。
http://sleipnir.pos.to/
初歩からのパソコン講座
2008年4月4日 大井公金曜初歩教室
一番楽しみにしていた講座です。
本当に基礎がどれだけ大事かと言うことを知って欲しいと思います。
例えばダブルクリックとシングルクリックの違い。
ウィンドウを最小化したり最大化にする。
キーボードの意味、場所、使い方。
マウスポインターの形。その意味。
知ってるようで知らないことが沢山ありますよね。
今日はパソコンを始めたばかりの人も居て少し緊張でしたが
楽しく勉強できたら良いな〜と思います。
次回はお絵描きソフトのペイントを使ってマウスに慣れてもらおうと思います。
本当に基礎がどれだけ大事かと言うことを知って欲しいと思います。
例えばダブルクリックとシングルクリックの違い。
ウィンドウを最小化したり最大化にする。
キーボードの意味、場所、使い方。
マウスポインターの形。その意味。
知ってるようで知らないことが沢山ありますよね。
今日はパソコンを始めたばかりの人も居て少し緊張でしたが
楽しく勉強できたら良いな〜と思います。
次回はお絵描きソフトのペイントを使ってマウスに慣れてもらおうと思います。
コメントをみる |

金曜ワード講座
2008年4月4日 大井公金曜ワード教室
ワードの基礎から勉強しました。
まずはワード画面の説明から。
基礎をしっかり覚えて3月の終了の時には
チラシなど見たらすぐに作れるくらいに名って欲しいと思います。
宿題を出してみました(*^。^*)
下の文字を打ちましょう♪
単位 本音 天気 みかん 新聞紙 カット コップ クリック サッカー インターネット 趣味 入力 金魚 情報 お茶碗 実行 雰囲気 描画 作家 消防車 北海道 九州 自転車 〒714-0000 ?0865-63-0000 ooi-ko@kcv.ne.jp ., /
:; − _ % & ? ● ◆ ☆ ♪ ? 鋏の絵
プリントアウトしてくれると嬉しいですヽ(^o^)丿
まずはワード画面の説明から。
基礎をしっかり覚えて3月の終了の時には
チラシなど見たらすぐに作れるくらいに名って欲しいと思います。
宿題を出してみました(*^。^*)
下の文字を打ちましょう♪
単位 本音 天気 みかん 新聞紙 カット コップ クリック サッカー インターネット 趣味 入力 金魚 情報 お茶碗 実行 雰囲気 描画 作家 消防車 北海道 九州 自転車 〒714-0000 ?0865-63-0000 ooi-ko@kcv.ne.jp ., /
:; − _ % & ? ● ◆ ☆ ♪ ? 鋏の絵
プリントアウトしてくれると嬉しいですヽ(^o^)丿
コメントをみる |
